UTEconは一緒に働く仲間を募集しています
UTEconは、政策評価やビジネスの意思決定などの顧客課題に対して、経済学の最先端の研究や実社会での応用から導き出された経済学メソッドを活用し、解決を支援する「プロフェッショナル集団」です。
UTEconは、知的好奇心にあふれ、協調的で、新しいことに挑戦していく環境に特徴があります。絶え間ない成長を通じたキャリア構築ができる場です。また、上下の別なくオープンな議論が行われ、会社としての意思決定に反映されます。
ディレクター
1名
プロジェクトマネージャー
1名
コンサルタント/
アソシエイト1名
アドバイザー
1名
リサーチ
アシスタント2名
【UTEcon創業時を知るメンバー対談】
経済学を軸に“意思決定”へ挑む
キャリアの可能性
〜東大の一室から始まった
コンサルティングファームの現在地〜
泉 敦子(取締役)
2020年創業時より参画。
柴田 真宏(プリンシパル)
2020年創業時より参画。
小田原 悠朗(マネージャー)
2020年創業時よりアドバイザーとして参画を経て、2023年入社。
【官公庁&コンサル出身者対談】
経済学を“社会に活かす”という選択肢
――研究・実務の架け橋としてのUTEcon
〜コンサル、研究、官庁。
多様なキャリアの交差点で見つけた
「経済学の実践の場」〜
阪本亮(マネージャー)
2024年中途入社。前職は官公庁総合職。
松山博幸(マネージャー)
2022年中途入社。前職は民間コンサルティング会社コンサルタント。
【大学教員から見たUTEconの魅力】
思考を深め、自分らしいキャリアを築く。
“こんな会社で働きたい”が、ここにある。
渡辺安虎(UTEcon取締役)
UTEcon取締役及び東京大学大学院経済学研究科及び公共政策大学院教授
宮川大介(UTEcon取締役)
UTEcon取締役・チーフエコノミスト及び早稲田大学商学学術院教授
(インタビュー:戸田 有亮、撮影:金澤 美佳)
研修/勉強会
計量経済学技術やプロジェクトマネージャーとして必要なスキルセットに関する勉強会を各月ベースで実施
研究費
(最大36万円/年)
研究時間
(4時間/週)
私たちは、経済学を始めとする学術的な知見を活用して、政策や事業におけるお客様の課題に向き合い、オーダーメイドで課題解決を支援しています。本ポジションは、修士号を取得され、これまでの研究や実務でのご経験を活かしつつ、コンサルティング業務への従事を通じてさらなる成長を考えている方、社会課題の解決に取り組みたい方を歓迎します。なお、本ポジションは新卒・第二新卒・中途とも歓迎です。
リモートワーク可
以下の書類をrecruit@utecon.netまでお送りください。件名に「アソシエイト採用応募」とご記載ください。
書類選考合格者にはメールによりご連絡致します。
利用目的
応募者の個⼈情報は、採用選考の目的以外では利用せず、本⼈の同意なく第三者に開⽰および提供することはございません。なお、応募者の採用が決定した場合はその個⼈情報を入社手続に利用し、応募者の入社後は引き続き従業員情報として利用・管理いたします。
不採用時における個人情報の保管管理
採用選考の結果、採用に至らなかった応募者の各種書類(履歴書・職務経歴書等)は当社が責任をもって確実に破棄します。なお、応募時にご提出いただきました各種書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
UTEconのインターンシッププログラムでは、UTEconでの業務がどのようなものか短期間で知っていただくため、実際の案件に類似したモックプロジェクトを2週間のプログラムで実施していただきます。プログラムでは、データクリーニング、分析、報告資料の作成、プレゼンテーションまで一貫して実施していただきます。
UTEconのRAは、スケジュールやスキルがマッチする案件にアサインされ、データ整形や分析のコーディング等を実施していただきます。RAは分析に関する議論にも参加するため、経済学が社会でどのように使われているのかを知るだけにとどまらず、経済学を社会でどのように活用するのか、自ら考える機会があります。
リモートワーク可
以下の書類をhr_ra@utecon.netまでお送りください。件名に「RA採用応募」とご記載ください。
書類選考合格者にはメールによりご連絡致します。
インターンの募集時期に、募集要項がHPに掲載されます。募集要項に記載されている応募方法をご確認のうえ、ご応募ください!インターンは7~9月頃実施、募集は3~5月頃公開します。
利用目的
応募者の個⼈情報は、採用選考の目的以外では利用せず、本⼈の同意なく第三者に開⽰および提供することはございません。なお、応募者の採用が決定した場合はその個⼈情報を入社手続に利用し、応募者の入社後は引き続き従業員情報として利用・管理いたします。
不採用時における個人情報の保管管理
採用選考の結果、採用に至らなかった応募者の各種書類(履歴書・職務経歴書等)は当社が責任をもって確実に破棄します。なお、応募時にご提出いただきました各種書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。